還暦祝いとは?おすすめのプレゼントの選び方やマナーを伝授します!

還暦祝いとは?おすすめのプレゼントの選び方やマナーを伝授します!

長い人生の節目を飾るイベント・行事には様々なものがありますが、中でも忘れてはならないのが「還暦祝い」。
特にご両親が還暦を迎えた暁には、これまでの感謝の気持を込めて素敵な還暦祝いを用意してみてはいかがでしょうか?

とはいえ、還暦祝いの風習・文化に馴染みのない方からは「何を用意すればいいか分からない」というお声が聞こえてきそうです。
そこで当記事では還暦祝いの由来と共に、還暦祝いのプレゼントの選び方や贈る際のマナーについてお話したいと思います。

Advertisement

還暦祝いの意味と由来

日本の伝統的な暦に「干支」があります。

10種類の「干」と12種類の「支」を組み合わせた60通りの「干支」が一巡して、生まれた年の干支に戻ることから「還暦」といい、「本卦還り」とも呼ばれています。

そもそもは「還暦」の発祥は中国ですが、日本では奈良時代に長寿を祝う習慣が取り入れられたとされ、長寿を喜び祝う儀礼として貴族の間で行われるようになりました。
「還暦」や「古稀」などと呼ばれるようなったのは室町時代の頃からで、一般的に広く行われるようになったのは江戸時代からといわれています。

日本では生まれた時点で歳を数え新年に歳を重ねていく「数え年」という考え方があります。
そのため、以前は数え年で還暦祝いをしていましたが、近年は満60歳の誕生日に還暦祝いをすることが多くなっています。

ただし、伝統を重んじる人や地域に残る風習として数え年で行う場合もあります。

現在では60歳と言っても現役で働く人も多く、長寿のお祝いというより人生の節目として「還暦祝い」をするという意味合いが強くなっています。
長寿のお祝いには「喜寿」や「米寿」などがありますが、そのような長寿のお祝いのスタートが「還暦祝い」といえます。

還暦祝いはいつ、どのタイミングでするの?

還暦祝いは、一般的に数え年の61歳になった時点で行います。
明治時代までは生まれた時を1歳として、年が明けると誕生日とは関係なく2歳になるという数え年で年齢を表していました。そのため、満年齢60歳の誕生日の年が数え年61歳ということになります。

満年齢が一般的になってからは、60歳を迎える誕生日にお祝いするようになってきています。

還暦祝いと言えば、赤いちゃんちゃんこや頭巾をプレゼントするというイメージがあるのではないでしょうか。この風習にはちゃんとした理由がります。それは還暦祝いは「暦が一巡したことでもう一度生まれた時に戻る」と仮想した意味合いを持っているからです。

日本では赤い色が魔除けの色と考えられており、赤ちゃんの産着には赤が使われていました。そのエピソードから、還暦になった時にもう一度赤いものを身に付けるという風習が生まれたのです。

60歳は年齢的にはまだまだ若いと認知されがちですが、子どもが独立したり自分が仕事を退職するなど大きな変化が起こる年になります。

これからの人生をより元気により楽しく過ごせるように、という気持ちを込めて皆さんでお祝いできるといいですね。

還暦祝いにおすすめのプレゼントは?

還暦祝いには特別に決まったお祝いスタイルはありませんが、家族や親族など親しい人達で集まって会食などを開き、ゆっくりと話の出来る時間を設けます。
最後に赤をモチーフにしたプレゼントを贈るといった流れが一般的とされています。

還暦祝いにちなんで赤い物を贈りがちですが、それにこだわらず相手の好きな物や興味のあるものなどを贈ることも多くなってきました。

例えば健康への関心が強くなり毎日ウォーキングをしているなどの場合はスポーツウェアやシューズを贈ったり、退職後にパソコンを始めようと思っている人にはパソコンの本体やプリンターなどを贈ったりと人によって様々です。
また夫婦の還暦祝いを行う場合には、映画の割引券やなかなか行けない旅行をプレゼントするという案もあります。

贈り物を渡したり送ったりするときには「いつもありがとう」「これからも元気でね」「これからも応援しています」などの感謝の気持ちなどを添えることで、お祝いをしてもらったという出来事が印象に残りやすくなりますし、頑張ろうという気持ちが強くなったりお祝いに対しての喜びも増します。

何をプレゼントするにも、とにかく相手の気持ちを考えて選ぶことが大事なのではないでしょうか。

還暦祝いの相場と贈る際の注意点

還暦祝いの相場は、相手との関係によっても変わります。

一般的な相場としては、両親の場合は3万円から5万円、祖父母の場合は1万円から3万円、親戚や職場の人の場合は1万円以下、食事会を開く場合は1人5千円から1万円とされています。

またお祝いをする上で、注意しなければならないこともいくつかあります。

1つは老いや衰えを連想させるアイテムを避けることです。
日用品で必要としている物を考えた時に、眼鏡や杖などが思い浮かぶこともあるかもしれませんが、お祝いというよりも老いや衰えという印象の強いものになるので避けるべきです。

お茶もお香典返しとして選ばれることが多い点や、椿の花も死を連想させる花言葉やイメージがあるため還暦祝いのプレゼントとしてはふさわしくありません。

また上司や職場の人への贈り物としては、ハンカチは避けるべきです。ハンカチを漢字で書くと手布となり、別れのニュアンスが含まれています。
更に靴下や下着なども相手を見下したり踏みつけるといった意味合いでとらえられることもあるので、注意が必要です。

大事な還暦祝いなので贈り物は出来れば顔をみて渡す方が良いですし、誕生日やお日柄に関係なく家族や親族ができるだけ集まれる日に設定するという配慮も必要ではないでしょうか。