トイレの黒ずみ(通称:さぼったリング)を簡単に綺麗にする方法と予防策

トイレの黒ずみ(通称:さぼったリング)を簡単に綺麗にする方法と予防策

トイレ掃除をしばらく怠っていると、知らない間に便器の層に黒ずんだ汚れが付着してしまいます。
日頃からこまめに掃除していれば大丈夫なのですが……普段から忙しい毎日を送っているとどうしても放置しがちになりますよね。

このトイレの黒ずみは、特に便器の水が溜まっている箇所の周辺で輪っか状にできやすいので、通用「さぼったリング」と呼ばれることも。

一度付着すると落ちにくい厄介なトイレの黒ずみですが、今回このさぼったリングを簡単に綺麗にする方法と予防策についてご紹介したいと思います。

Advertisement

トイレの黒ずみ(さぼったリング)の原因とは?

カビのイメージトイレに黒ずみが付着する主な原因は「カビ」です。

おそらくオシッコをした後に水を流さずに放置する方はいないと思いますが、水を流した後もオシッコの痕は便器内に少しずつ残留しています。
これが何度も積み重なると尿石として便器に定着してしまい、「黄ばみ」の原因になります。
この尿石に黒カビが生えることで黒ずんだ汚れとなるのです。

また、尿石以外にも便器内の細菌や水垢などがカビの栄養源となって黒カビの発生につながることもあります。

トイレの黒ずみを綺麗にする方法

トイレ掃除では、次にトイレの黒ずみを綺麗にする方法についてご紹介したいと思います。
黒ずみの除去方法にはいくつかの種類があるので、汚れの状態などに合わせて適切な方法を選んで下さい。

専用の洗剤を使用する方法

掃除用洗剤トイレの黒ずみを綺麗にするには、やっぱり専用の洗剤を使うのが一番です。
とはいえ汚れの強度によって使うべき洗剤の種類も違ってくるので注意しましょう。

基本的にカビ由来の黒ずみならアルカリ性の塩素系漂白剤が有効とされています。
市販の「トイレハイター」「カビキラー」「ドメスト」などで十分に落とすことができます。

しかし、尿石などにカビが付着したパターンの頑固な汚れの場合は酸性洗剤を使うことをおすすめします。
尿石はアルカリ性の汚れなので強い酸性と結びつけることで中和させ、除去することができるのです。

ちなみに、後述しますが塩素系漂白剤と酸性洗剤が混ざると有毒なガスが発生して健康に被害をもたらす可能性があるので注意しましょう!

重曹やクエン酸を使用する方法

重曹とクエン酸洗剤を使わずにトイレの黒ずみを綺麗に掃除する方法として「クエン酸」「重曹」を使うやり方があります。

重曹は弱アルカリ性となっており、黒カビやぬめりを除去する効果があります。
クエン酸は酸性となっており、除菌や抗菌の効果をもたらしてくれます。

方法としては、まず水に溶けにくい重曹を便器の内側全体にまんべんなくかけて、水に溶けやすいクエン酸を水溜りの部分に入れて溶かします。
そして、クエン酸を溶かした水を先ほどの重曹に絡める感じでブラシをかけていきましょう。
すると重曹とクエン酸が混ざり泡立ってくるので、あとは通常の洗剤と同じく磨いていくだけです。

この方法は洗剤と違って環境にも優しく、小さな子どもがいるご家庭でも洗剤による健康被害のリスクが無いため、よっぽど強固な汚れでない限りこちらをおすすめします。
溶けにくい重曹の粒が研磨剤の役割も果たしてくれるので、意外なほど黒ずみが綺麗に落ちてくれますよ!

掃除の際の注意点!

洗剤を使用して掃除する際には、絶対に「塩素系漂白剤」と「酸性洗剤」が混ざらないようにしましょう!

例えば塩素系漂白剤を使ってみて上手く落ちなかったから、今度は酸性洗剤を使ってみよう……という時は要注意。
先の塩素系漂白剤を綺麗に流したつもりでも排水パイプの中に残留していたりする場合もあり、そこで酸性洗剤と混ざって有毒ガスが発生してしまう恐れがあります。

そして洗剤に比べて安全なイメージのあるクエン酸ですが、これも塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガス発生の原因となります。
洗剤の切り替えはなるべく日にちを空けて行ないましょう。

また、メーカーによってはトイレの陶器に使用できない洗剤のタイプもあります。
掃除をする前に必ず取り扱い説明書に目を通しておくことが大事です。

トイレの黒ずみを予防するコツ

トイレの貯水タンクでは、次にトイレの黒ずみを予防する方法についてご紹介したいと思います。

こまめに掃除しているはずなのに、気づいたらもう便器が黒ずんでいる……という方はトイレの貯水槽(タンク)の中に原因があるかもしれません。
というのも、貯水タンクの中は汚れが溜まったりカビが繁殖したりしやすい環境になっています。
せっかく便器を綺麗に掃除しても、水を流した時に貯水タンクに溜まった汚れやカビが便器内に流れ出てしまい、再び黒ずみの原因となってしまうのです。

とはいえ貯水タンクの中の掃除はプロの業者でないと難しいもの。
そこでおすすめなのが貯水タンクの水に重曹(コップ1杯分)を入れる方法です。

重曹を入れた後はブラシでゴシゴシと磨く必要はなく、5~6時間ほど放置したのち水を流すだけです。
これをできれば1週間に1回、少なくとも1ヶ月に1回ほどの頻度で繰り返せば、それだけで貯水タンク内の除菌や洗浄になり、トイレの黒ずみを未然に防ぐことができます。

もちろん市販の「ブルーレットおくだけ」等のタンクの上に設置するタイプの洗浄剤を使用してもいいでしょう。

まとめ

気がつけばいつの間にか溜まっているトイレの黒ずみ。
一人暮らしで自分だけが使用するトイレであればいいですが、友人や恋人あるいは客人を家に招き入れる時に、トイレが汚れていると心象を悪くしてしまいますよね。

トイレ掃除と聞くとどうしても面倒でやりたくないという方も多いかと思いますが、日頃のちょっとした心がけでトイレの黒ずみは防げますし、色々な方法で元の綺麗な状態に戻すことも可能です。
今回のこの記事を参考に、綺麗で気持ちのよいトイレを維持しましょう!