税理士事務所の開業・運用における「宣伝」の重要性
- 2020.06.10
- 税金・法律
独立して税理士事務所を開業したとき、問題になってくるのが宣伝です。
いくら税理士として優秀だとしても、税理士のスキルと宣伝のスキルは全く別物だからです。
宣伝の良し悪しは集客に大きく影響するため、開業前にできるだけ対策を考えておいたほうが良いでしょう。
宣伝の重要性や方法についてお話します。
前職のコネは使えない可能性も
独立を考えている人の中には「今の仕事のお得意さんとコネを作ろう」と考えているかも知れませんが、その考えは場合によっては使えない可能性が高いです。
というのも、現在働いている税理士事務所がそういった行為を禁止することがあるからです。
仕事はやめられる上にお得意様を失うというのは、勤め先にとっても大きな痛手となるので、そういった行為をしないように年初を欠かされるといったこともあります。
つまり、独立開業した場合は位置から営業をしなければならないというケースが多いのです。
宣伝広告について考える
営業も大事ですが、宣伝広告も大事です。
例えば、宣伝として多くの税理士事務所が行っているホームページです。
これは「税理士事務所」と検索すれば、もしかしたらサイトを見てくれるかも知れないので一定の効果は期待できます。
しかし、検索して一番最初に表示されるにはSEO(検索エンジン最適化)という税理士には全く面の知識や技術が要求されるため、絶対効果があるという保証はできませんし、知識を持っていたとしてもすぐに反映されるとは限りません。
DMを作成し、ポスティングで多くの家に知ってもらうというのも、ホームページ作りと同じくらい有効です。
こちらは自分の担当の地域だけに配布することになるので、範囲を絞った宣伝になります。
何より安価なので気軽に行えます。
-
前の記事
相続に関する相談は行政書士事務所に依頼することもできる? 2020.06.09
-
次の記事
不動産の取得時にかかる税金および勘定科目について 2020.06.11