税理士選びに重要なポイントは「銀行融資に強いかどうか」
- 2020.07.22
- 税金・法律
税理士を探す際に押さえておきたいポイントは「銀行融資」です。
特に多額の運用資金が必要になる建設業では、いかに銀行融資を有利に動かせるかが会社の命運を握っているといっても過言ではありません。
そこで今回は、建設業において銀行融資に強い税理士をつけるメリットについてお話したいと思います。
銀行融資で成功したいなら税理士が不可欠
建設業を営む多くの会社では、運転資金の大半を銀行融資に頼っているのが現状です。
というのも建設業は初動の投資額が莫大になり、また収益化までのタイムラグが長いため他の業界に比べても大きな資金が必要となるからです。
そこで銀行に融資の相談をするわけですが、融資の知識が無い経営者の方だと変動・固定に関わらず金利を考慮しないケースが少なくありません。
実は、この金利で損をしている可能性が多くの建設業に存在します。
また、そもそも融資の審査が通らずに事業の立ち上げや拡大ができないというお話も多く耳にします。
そういった事態に備えて、予め銀行融資に強い税理士に相談ないし顧問契約を結んでおくことで、審査に有利になるよう準備してくれたり、金利を少しでも抑えるための借入額を算出してくれたりするのです。
銀行と税理士のコネクションも
融資に強い税理士に依頼をすることで、自分で融資の相談をする銀行を探すよりも金利の少ない銀行を紹介してくれるケースがあります。
銀行側からしても、懇意にしている税理士の紹介の場合安心して融資ができるので、金利が少なくなるという可能性もあります。
このことから、銀行融資に強い税理士は返済のリスクや負担を減らしてくれるありがたい存在といえます。
また、業績悪化の際にも銀行融資に強い税理士を雇うことで返済計画などの交渉をスムーズに行え、最悪の結果を防げる可能性も僅かですがアップします。
-
前の記事
税理士ブログは必見!?書き手の知識や心構えが分かります 2020.07.20
-
次の記事
ソフトの普及率と推移に見る今後のクラウド会計ソフト事情 2020.08.03